fc2ブログ

遊方×文鹿

6月21日(金)、大阪市・南森町は「ツギハギ荘」での
落語会に足を運びました。19時開演でしたから、
時間的には余裕有り。「弄堂」の焼き小籠包を摘まみ、
休日だった「一天」の代わりに、「鉄板京小町」を利用。
何ということもない、美味しい串焼き屋なんですけど、
薬膳メニューなど、健康志向をアピールし過ぎのような
……因みに、近くを通りかかった「天満天神繁昌亭」は
現在、休館。6月いっぱい掛けて補修工事が行われ、
7月1日にリニューアル・オープンする予定。
       ☆
さて、19時から、第4回「遊方×文鹿 新作トライアル」。
ツギハギ荘の2階の会場は、びっしりと満席。単なる
ネタ下ろしにしても、2人の集客力を考えれば、当然と
言ったところでしょうか。月亭遊方は2月の「喜楽館」、
桂文鹿は先月の「西大寺」以来の噺となります。
インドでネタを練ってくる文鹿さん、ファミレスなど、
カジュアルな街ネタを引き寄せる遊方さんのいずれも
創作(=新作)落語ですから、個人的に上方古典落語を
愛好するぼくとしては、どこまで頑張れるのか? 
斜に見てしまいがちとはいえ、とにかく、笑いました。
古典落語を仮想敵と見做すのならば、それなりの覚悟が
必要でしょう。それでも、いつか、古典/新作の区別が
小さなことに見えてくる時期がやって来ると信じています。
       ☆
月亭遊方「代理クルー」
桂文鹿「新宿行・夜行バス」
 中入り
月亭遊方「ツーショット」
桂文鹿「さわやか韓国エステ」
スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語呑む

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN