fc2ブログ

藤井寺市のマンホール

旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」ではない
2019_06_18_藤井寺市_マンホール_1
2019_06_18_藤井寺市_マンホール_2

ですけれども、体調絶不調。喉が激しく痛み、
声は出ないし、腰や関節の節々にも鈍痛。
そうなると、安楽椅子探偵ならぬ書斎派
ブロガーと化して、一昔前の画像を引っ張り
出しての懐旧譚に耽ることになる次第――。
       ☆
という訳で、藤井寺市マンホール
カラーリングはともあれ、妙な幾何学模様だな
と一見、感じてしまうかもしれませんが、
よく見ていれば、じわじわと来るはずです。
センターと周縁部に、前方後円墳を図案化
したもの……「百舌古墳群」と並び称せられる
古市古墳群」が藤井寺市にも在ります。
間を埋めるのは、藤井寺市の木=“
道明寺天満宮!)でした。消火栓の蓋にも
古墳マークが縁取られていることを確認。
ところが、後日調べていくうち、マンホールの
蓋の中央に位置するのは藤井寺市の市章
かつ、そのモチーフが縄文時代(けつ)状耳飾りとも
知りましたが、いや、もう、前方後円墳にしか見えないでしょ。

参考記事:市章/藤井寺市
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN