羊や Fu~さん
近所の「大阪くらしの今昔館」に上がろうとしたところ、
入館が16時半まででして、間に合わず。もっとも、同じ
「大阪市立住まい情報センター」の4階に入っている
「住まいのライブラリー」は19時まで利用可。空いた
時間を有効に活用することが出来ました。何を待って
いたかと申しますと、「羊や Fu~さん」(大阪市北区
樋之口町3−18 小野ビル2階)の開店が18時ですから。
1階のたこ焼き屋は以前から目についていましたが、
いつの間にやら、ジンギスカン……自動販売機とドラム
缶の間の狭い階段を昇っていくと、目当てのお店です。
小テーブルが4卓ばかりありますが、基本はカウンター。
目の前の炭火で焼き、手狭な店内は酸欠せんばかり。
冬場は暖かいし、雰囲気的にも盛り上がるかと思われます。
何とも言えない北海道の匂いを感じ取れるでしょう。
☆
ドリンク・メニューも、「コアップガラナ」や
「バイス」サワーなど、憎いチョイス。やはり、
ジンギスカンには、と生ビールも頼みました
ものの、基本的にはバイスを呑んでいました。
最初はスタート・コース(1,000円)が無難で、
お得ですね。ロース(並・上)と焼き野菜の
セット。加えて、ペコリーノ・チーズ。羊の
チーズを焼きながら押し広げると、ぱりぱりと
香ばしい食感で美味。とにかく、旨いラム肉に
言葉を奪われ、黙々と食べ続けることになります。店主が1人で多忙につき、注文は
ある程度まとめて言っておく方が吉。焼き野菜各種に上ロース、ラム・チョップを追加
しましたねえ。ジンギスカンだからと言って、安易に「ジンギスカン鍋」と決め付けて
よいものか、非常に疑わしくはあれど、あまりに美味しかったので、「鍋プログラム
(22)」として計上します。次回、食べに行く時は、必ず予約しておこうと思います。

入館が16時半まででして、間に合わず。もっとも、同じ
「大阪市立住まい情報センター」の4階に入っている
「住まいのライブラリー」は19時まで利用可。空いた
時間を有効に活用することが出来ました。何を待って
いたかと申しますと、「羊や Fu~さん」(大阪市北区
樋之口町3−18 小野ビル2階)の開店が18時ですから。
1階のたこ焼き屋は以前から目についていましたが、
いつの間にやら、ジンギスカン……自動販売機とドラム
缶の間の狭い階段を昇っていくと、目当てのお店です。
小テーブルが4卓ばかりありますが、基本はカウンター。
目の前の炭火で焼き、手狭な店内は酸欠せんばかり。
冬場は暖かいし、雰囲気的にも盛り上がるかと思われます。
何とも言えない北海道の匂いを感じ取れるでしょう。
☆

「バイス」サワーなど、憎いチョイス。やはり、
ジンギスカンには、と生ビールも頼みました
ものの、基本的にはバイスを呑んでいました。
最初はスタート・コース(1,000円)が無難で、
お得ですね。ロース(並・上)と焼き野菜の
セット。加えて、ペコリーノ・チーズ。羊の
チーズを焼きながら押し広げると、ぱりぱりと
香ばしい食感で美味。とにかく、旨いラム肉に
言葉を奪われ、黙々と食べ続けることになります。店主が1人で多忙につき、注文は
ある程度まとめて言っておく方が吉。焼き野菜各種に上ロース、ラム・チョップを追加
しましたねえ。ジンギスカンだからと言って、安易に「ジンギスカン鍋」と決め付けて
よいものか、非常に疑わしくはあれど、あまりに美味しかったので、「鍋プログラム
(22)」として計上します。次回、食べに行く時は、必ず予約しておこうと思います。
スポンサーサイト