fc2ブログ

井真成

2019_07_18_井真成 「歴史が変わる」というと、今後の流れが変わる
 ……といった風に、受け取ってしまうことが多いかも
 しれませんね。ところが、歴史とは書かれた物
 なのだから、まだ書かれていない事柄については
 変わるも変わらないもないのでありまして、例えば、
 学生時代の歴史の授業などでは教わっていない
 事物が出現している場合にこそ、歴史が変わったと
 言えるのでしょう。平成16年(2004)、中国の古都、
 西安市で発見された墓誌により、717年、阿倍
 仲麻呂
らと同時期に遣唐使船で派遣された青年の
 存在が明らかとなりました。現在の大阪府藤井寺市
 出身で、当時19歳の(いの)真成(まなり)です。姓は
中国風に省略したもので、本来は“井上”姓、もしくは“葛井(ふじい)”ではないか
といわれています。玄宗皇帝に仕え、734年、唐で病没しました。井真成の墓誌は
考古学的に、中国で発見された最初の日本人の墓誌とされ、現存する石刻資料に
おいて、わが国の国号が「日本」と記された最古の例である点が非常に重要です。
藤井寺市では、公式キャラクターの「まなりくん」まで制作されていますよ。
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : ゆるキャラ史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN