fc2ブログ

珈琲館「チェリー」

8月27日(火)、大阪市・中津の「スパイス飯麺 兄弟舎2019_08_18_「チェリー」
に入り、遅めのランチを取りました。冷やし九龍担々麺を
試してみましたが、やっぱり、スパイスの組み立てが
ぼくの身体には合わないようです。食後にどうも、胸焼け
してしまいます。決して美味しくない訳ではないのです
けれども……そう言えば、中津へ来る前、梅田で大阪
駅前第1ビルを徘徊している中、「丸喜酒店」近くの
居酒屋でランチ・メニューとしてスパイス・カレーを供して
いたことが思い出されて、全然嫌いではないにしても、
カレーを出す店のことごとくがスパイス・カレーのようで、
ちょっぴり、食傷気味ですかね。ブームに便乗は駄目。
藤井寺市・道明寺を訪れた10日ほど前のことまで連想。
       ☆
2019_08_18_「チェリー」のカツ・カレー 近鉄・南大阪線を道明寺駅で下りて、そのまま
 真っすぐ西へ向かえば、「道明寺天満宮」や
 「道明寺」に至る「道明寺天神通り商店街
 なる通りが見つかります。名立たる商店街に
 比べれば、本当にささやかな小道の両脇で、
 慎ましやかに営業しているお店が、ちらほら。
 取っ掛かりの次くらいの角に建っているのが
 珈琲館「チェリー」。じっくり、丁寧に仕込まれた
 欧風カレーが、郊外の喫茶店でよく出喰わす
業務用カレーとは雲泥の差で、ほっこりと一息つかせてくれます。初老のマスターが
いるのかいないのか、物静かな佇まい。食後の珈琲を飲みながら、屋外の暑熱を
他人事のように思いなし、まるで独りきりで帰省できたかのように、警戒解除……。
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : カレー

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN