fc2ブログ

折々の納豆(4)

川口慈子『世界はこの体一つ分』
わが部屋を三分の一占拠するピアノの脇で混ぜる納豆
       ☆
2019_09_21_風流_田舎そば 『角川 短歌 10月号 2018』の書評
 中に見出した納豆詠です。作者は
 ピアニストなのでしょうか? ピアノに
 まつわる歌が、さりげない日常の
 嘱目詠とともに、ふっと入り交じって
 くる様子。ピアノに対する一般的な
 イメージ(高尚で、敷居が高い?!)を
 いなすような、一見、ざっくばらんな
 (しかし、注意深い)手つきが印象的。
納豆”というアイテムは、作中の生活感をぐっと高めるので、面白い効果が出ますね。
       ☆
画像は、9月21日(土)夜に立ち寄った「風流 田舎そば」(「Whityうめだ」内)で
食した“山かけ納豆蕎麦”。現在、「ホワイティうめだ」イーストモールが改装中の
ため、夜食を取るお店の範囲が少し狭められた感。「風流 田舎そば」以外だと、
とんかつ豚晴」本店、「カンテ・グランデ」富国生命ビル店をよく利用しています。

テーマ : 短歌
ジャンル : 小説・文学

tag : 短歌納豆

北斎のスピード

9月20日(金)、遅めのランチをカンテ・グランデ」中津本店で。
タンドリー定食の後、ゴータマ・ショコラとホット・チャイも頂きました。
美味しいチャイは何杯でも飲めますし、まったりと落ち着けるのです。
ところで、前週、「大阪市立美術館」で鑑賞した「浮世絵コレクション」、
後半に至って閉館のアナウンスに急かされたせいか、釈然とせず、
もやもやした気分。そこで、随分前から購入したまま放置していた
死ぬまでに見ておきたい日本の文化 葛飾北斎傑作選
DVD付きBOOK』
を唐突に掘り出して、観てみたのですが……
当然ながら、DVDに限らず、画集でも同じことですが、原寸ではない。
常にリアルなサイズを想定しながら、鑑賞しなければならないのは
宿命的な“差異”と映ります。大画面で見たにせよ、どの作品も一律、
同サイズで展開されるのは、想像以上に辟易させられます。BGMで
誤魔化せるものではないでしょう。あと、もう一つの問題が、時間。
北斎作品・約500点を1枚のDVDに収録したのは、非常に経済的
とはいえ、再生時間=約64分というのが、無茶ですね。単純計算で
1点当たりの作品に約7秒強の鑑賞時間。絵を観るという行為は、
何が描かれているかを一覧するという判断とは、全く異なるので。
その昔、発行されていたシェークスピアや夏目漱石の全作品を
一冊にまとめました~的な書籍と同様、実はビギナー向けでなく、
研究者がインデックス代わりに使えたりするのか? とも考えてみた
訳ですけれど、チャプターも付いていないようだし、垂れ流し状態だし、
せめて、テーマ別、年代別に作品を整理して見せるなどしてくれれば。
何をもって「傑作」なのか? DVDには編集者の意志が感じられません。

参考文献:『葛飾北斎傑作選 DVD付きBOOK』(宝島社)

テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術カレーおやつ

No 10key

2019_09_19_(仮称)梅田曽根崎計画 大阪市北区の「(仮称)梅田曽根崎
 計画
」は、徐々に進行中。南側から
 見たところ、毫の変化も読み取れず
 とも、東側(新御堂筋)から見れば、
 基礎を終え、3~4階まで建ち上がって
 きている様が窺えます。「INFOBAR
  xv
」も手に馴染んできましたけれど、
 同じ「京セラ」製だった「W63K」と
 比べ、若干厚いし、幅もあるのよね。
そのうち慣れるだろうし、カメラの画質も悪くないので許します。ただ、それはそれで
ブログ用に、サイズ・ダウンが必要になるのが、何だかな。脳中に不安を抱えたまま、
契約更新した日(次回は年末)。一時期、同じ部署に詰めていたEさんが、諸般の
事情から脱北するのを目の当たりにして、心中、穏やかでもなく……溜め息を呑み。
宙ぶらりんの状態で、よく続いているよねえ、と自身が呆れるほどに、ぼくは能天気。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき建築電話機

折々の蒟蒻(3)

火葬場へ向かう猫入りダンボール「糸こんにゃく」とあり声に出す
       ☆
『角川 短歌 8月号 2018』から孫引き2019_09_18_梅新第一生命ビル
となります。本来は、山川藍の歌集
『いらっしゃい』(角川書店)に所収。
飼い猫の死を詠った連作「紙の棺」
等からの一首。猫の仮初めの棺に
用いられたのが糸こんの段ボール箱。
決して哀しくない訳ではないけれども、
「悲しい」などと言わず、声に出すのは
「糸こんにゃく」。詩的に最良のものは
明晰な散文が目指すところと同じでないか、と。
いわゆる“散文”とは一線を画するところの言葉を
追いかけ続けるぼくにとって、はたと膝を打った歌。
大事なことは言葉に出来ない、と言葉によって示す。
(画像は本文と全く関係無く、9月18日朝の光景)

続きを読む

テーマ : 短歌
ジャンル : 小説・文学

tag : 短歌こんにゃく大豆

Shrinker

沖縄アソート バッグの底から、「チロル」チョコが出てきたよ。
 組み立てれば“首里城”となる「沖縄味アソート」。
 マンゴー、紅芋タルト、ちんすこうの3種……独りで
 食べて面白いか? 体調不良も相変わらずな中、
 どの街へ足を向けているものやら、頭を抱える。
 天神橋筋商店街を歩けば、ぼくが大阪市・東梅田
 (北区小松原町)で利用している散髪屋「男流」が
 南森町(北区天神橋3丁目)にも出店していて、
 ふらりと飛び込んでみるのです。料金は同額でも、
 カットはセンスだから、東梅田と同じ風にはいかず。
 切り過ぎなんだよな。きっちりと指定していないし、
 文句を言う筋合いもないんだけどねえ。「前髪は
 眉毛に掛からないくらい。サイドは耳に掛からない
 程度。後は梳くだけ梳いて、適当に」としか言わない。
 言ったら目を瞑る。鏡で自分の顔なんか見たくもない。
どこへ行く? どこならば、ぼくがぼくでしかない、この頭蓋の蒼穹から飛び出せる? 

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき呑むおやつ

INFOBAR xv

救急病院での診察を終えた後、憑き物が落ちたINFOBAR_xv
かのように、素に戻ると、近所の黒崎町交番に
足を運び、携帯電話の遺失届を提出しました。
これまでに何十回となく届け出てきたことから、
慣れたものです。そうして、失われた電話機が
出てくるようなことがあったとしても(確率が
低いことは重々承知)、「その頃には、もう次の
携帯電話の乗り換えているでしょうね」。淡々と
警官に語りかけているのでした。言葉が出てくる
と同時に気持ちは固まっていたのでしょう。
前夜、「アマゾン」に発注していた「W63K」をキャンセル。
適合するSIMカードを再入手できるか、危惧されたことと、
2022年3月31日をもって3G回線が終了すると、再三再四
通知が来ていたことを思い出したから。潮時だったのかしら? 
そう感じながら、旧モデルで親しんでいた「INFOBAR
シリーズの15周年記念モデル「INFOBAR xv」を入手しました。
色は茄子紺。通話に最適なのは、絶対にストレート・タイプでしょ。
4G LTE」通信なので、またしばらくは闘えるね(失くさない限り)。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : 電話機

行岡病院

風邪なのか、変な病気なのか? 正体不明の
高熱に見舞われ、9月14日(土)は立ち上がれず。
元々子供体温のため、自分では発熱に気付かず。
携帯電話が目覚まし時計(アラーム)代わりなので、
朝からのシフトだったのに、勤務先に連絡を入れたのが
正午になる体たらく。ぐったりと倒れ伏せたまま、
全身、汗ぐっしょりに濡れそぼったまま、一日が経過。
頭痛を押して、翌15日(日)は朝から出勤。前日の
発汗のお陰で、高熱は引いたようであったけれども、
得体の知れない、もやもやした頭痛は治まらず、
右半身が痺れたような気配(寝癖?)もあって、早退。
タクシーで、救急外来も受け付ける「行岡病院
(大阪市北区浮田2丁目2−3)へ駆け込みましたよ。
血圧が若干上がっている以外、血液検査、CT検査の
結果も、頭部に異常無し。点滴を打って、鎮痛剤を処方
してもらって終了。点滴や待ち時間の拘束が恐ろしく長くて、
そんなに健康体だと言われるのならば、そのまま、京橋で
呑んだくれてやろうか!との反逆心も芽生えてくるくらい。
でも、本当に頭が痛いのです。高校時代もそうだったなぁ。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき電話機

青い鳥逃げた

何十年経っても、ぼくはぼくのまま。
何も変わらない。何も変わっていない。
それでも(だから)、ぼくは発見されないだろう。
ぼくは、君ら一人ひとりを見分けられるのにね。
       ☆
浮世絵コレクション」を何とも気忙しく見納めると、
大阪メトロ・御堂筋線~長堀鶴見緑地線と乗り継いで、
天王寺から森ノ宮へ移動。今年最後のビア・ガーデン、
BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE」へ急ぎました。
18時から予約していたのですが、大阪城公園を駆け足に、
ミライザ大阪城」までの道のりの遠いこと……いつも、
天守閣に向かう際に利用する青屋門極楽橋より、
玉造口桜門の方が近道かと考えたのですけれども。
しかし、天気予報では雨ともいわれていましたが、
当たるはずもなく、遠い空の雲と残照の入り混じった
光景を眺めつつ、ソファ席へ招かれました……ソファ席?! 
シャンパンも供されるし、あれ? スタンダード席のつもりで
間違って予約してしまった模様。いいんですけど、大阪城が
ちょっと、遠かったですね。フリー・ドリンク(2時間制)を
振り切って、BBQのお肉まで追加注文してしまうし……
失くしてしまったのは(一時の)記憶だけでなく、携帯電話
W63K」も何個目やら。画像が無いのも、そのせいです。

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む近代建築電話機

Mary Ainsworth

(文字列を記す。テクストだけ……以上でも、以下でもなく)
9月13日(金)、大阪メトロ・御堂筋線で天王寺まで南下。
大阪市立美術館」にて開催中の「浮世絵コレクション」を鑑賞
してきました。正確なタイトルは「初期浮世絵から北斎・広重まで
となっていて、オーバリン大学アレン・メモリアル美術館所蔵の
コレクションから約200点を展示。オーバリン大学は、米国オハイオ州
(ファンカティアーにとって看過できない土地)に在り、メアリー・
エインズワース
(1867~1950)が寄贈した1,500点以上の浮世絵
版画を蔵するのがアレン・メモリアル美術館なのでした。六大浮世絵師
(春信・清長・歌麿・写楽・北斎・広重)の優品を一堂に展覧できる
初めての“里帰り展”……でしたが、誤算は17時という閉館時刻。
入館が16時前だったことも忘れ、墨摺絵紅摺絵~錦絵の段階で
ゆっくりし過ぎていたため、終盤の葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重では
場内アナウンスに追い立てられる始末でした。橋好きですから、北斎の
諸国名橋奇覧」に歓喜するも、ミュージアム・ショップに閉店されては……。

テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術

折々の豆腐(10)

忘れた頃に「折々の豆腐」。いえ、忘れた訳では決してなくて。
ちゃんと、持ち歩き用の携帯カトラリーを調達するなど、
来るべき日に備えてはいるのですけれども……日々の雑事に
紛れて、流されて、何をやっているものやら、皆目不明のまま、
しっかりしてください」と、貴女からも詰られそう。つらいね。
泣けちゃうね。さて、1年以上も前の『角川 短歌 7月号 2018』
巻頭28首、米川千嘉子「飴ゴム」から、一首を引きます。
       ☆
「百の生九十の死どちらも嫌」八十八歳そらまめ豆腐
       ☆
老老介護でしょうかねえ? 近頃は、「高齢者」同様、下手に
「老人」呼ばわりすると、お叱りを受けますから、要注意ですが。
今日母の<一人で大丈夫>の時間九十三歳まで伸びてゐる
と直後の歌にあって、状況が判然とします。母親は88歳で、
あと2年(~5年)くらいは生きていてもよいかな、と思えるけれど、
100歳まではしんどくて敵わないという述懐。そらまめ豆腐
レシピにもよりますが、豆腐(豆乳)だけでなく、葛粉やゼラチン粉を
使用しますか。見た目にも舌の上でも涼やかな食感が、日常の小確幸。

テーマ : 短歌
ジャンル : 小説・文学

tag : 短歌豆腐

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN