★ 2019年9月に読んだ本 ★
西東三鬼『神戸・続神戸』(新潮文庫)……9月の「二人の読書会」テクスト。
彩図社文芸部・編纂『文豪たちが書いた「猫」の名作短編集』(彩図社)
青木淳[選]『建築文学傑作選』(講談社文芸文庫)
……収録作品10編は以下のとおり。澁澤や幸田文の短編はマイ・クラシック。
須賀敦子「ヴェネツィアの悲しみ」
開高健「流亡記」
筒井康隆「中隊長」
川崎長太郎「蝋燭」
青木淳悟「ふるさと以外のことは知らない」
澁澤龍彦「鳥と少女」
芥川龍之介「蜃気楼」―或は「続海のほとり」―
幸田文「台所のおと」
平出隆「日は階段なり」―《遊歩の階段》の設計公式つき
立原道造「長崎紀行」
『人気アニメ・マンガの怖い元ネタ』(鉄人社)
『角川 短歌 8月号 2019』(角川文化振興財団)
『角川 短歌 9月号 2019』(角川文化振興財団)
『葛飾北斎傑作選 DVD付きBOOK』(宝島社)
『小泉八雲集』(新潮文庫)
彩図社文芸部・編纂『文豪たちが書いた「猫」の名作短編集』(彩図社)
青木淳[選]『建築文学傑作選』(講談社文芸文庫)
……収録作品10編は以下のとおり。澁澤や幸田文の短編はマイ・クラシック。
須賀敦子「ヴェネツィアの悲しみ」
開高健「流亡記」
筒井康隆「中隊長」
川崎長太郎「蝋燭」
青木淳悟「ふるさと以外のことは知らない」
澁澤龍彦「鳥と少女」
芥川龍之介「蜃気楼」―或は「続海のほとり」―
幸田文「台所のおと」
平出隆「日は階段なり」―《遊歩の階段》の設計公式つき
立原道造「長崎紀行」
『人気アニメ・マンガの怖い元ネタ』(鉄人社)
『角川 短歌 8月号 2019』(角川文化振興財団)
『角川 短歌 9月号 2019』(角川文化振興財団)
『葛飾北斎傑作選 DVD付きBOOK』(宝島社)
『小泉八雲集』(新潮文庫)
スポンサーサイト
とろろ鍋 in 「暁」
「国立国際美術館」を出ると、京阪・中之島線に乗って、
渡辺橋から大江橋まで移動。そのまま、徒歩で北上して、
阪急東通り商店街の外れに位置する「暁」を再訪しました。
既に美術館から電話を入れており、席は予約済みです。
前回、白鍋を堪能していたので、今回は赤鍋にトライ
する予定だったところを、“季節限定”の文字に踊らされ、
想定外のとろろ鍋を注文してしまいました。意志が弱いなぁ。
鍋料理自体はシンプルで、ただ、仕上がりにとろろを掛ける
というスタイルでして、それはそれで、美味しかったですし、
まだまだ、蒸し暑い日でしたから。冷や奴も勿論オーダー。
ドリンクや単品の注文に失敗したか、多少割高に付いたかも
しれませんが、皮煎餅や馬刺しも旨かったから、文句は無しよ。
後日、「鍋プログラム(23)」に数え入れようと思い立つのでした。
渡辺橋から大江橋まで移動。そのまま、徒歩で北上して、
阪急東通り商店街の外れに位置する「暁」を再訪しました。
既に美術館から電話を入れており、席は予約済みです。
前回、白鍋を堪能していたので、今回は赤鍋にトライ
する予定だったところを、“季節限定”の文字に踊らされ、
想定外のとろろ鍋を注文してしまいました。意志が弱いなぁ。
鍋料理自体はシンプルで、ただ、仕上がりにとろろを掛ける
というスタイルでして、それはそれで、美味しかったですし、
まだまだ、蒸し暑い日でしたから。冷や奴も勿論オーダー。
ドリンクや単品の注文に失敗したか、多少割高に付いたかも
しれませんが、皮煎餅や馬刺しも旨かったから、文句は無しよ。
後日、「鍋プログラム(23)」に数え入れようと思い立つのでした。