fc2ブログ

太平橋

大阪市北区の旧「天満堀川」跡に架かっていた橋の一つとして、
太平橋」が在ります。現在は親柱の数本が残っているだけです
けれども。天満堀川の最下流、つまり堂島川に注ぎ込む辺りに
架かっていたのが太平橋でした。現在の住所でいうと、大阪市
北区菅原町。すぐ近くに「天満堀川抽水所」も設けられています。
気にしていなかったのですが、“抽水所”という呼称は地域性が
強く、一般的には「ポンプ場」になるのでしょう。役割としては、
汚水を下水処理場まで運び、また、雨水を汲み上げて河川に
放流すること。真ん中と右端の画像は、堂島川に面した公園(?)
内に残されている親柱。平仮名表記と漢字表記で、天満堀川
埋め立てに伴い、撤去された橋の物と思われます。その堂島川の
遊歩道の出入り口付近に建つ「北村商店」の前にも1本の親柱
(左端画像)が残っていまして、公園内の物より数世代古いようです。

2019_10_04_太平橋_1 2019_10_04_太平橋_2 2019_10_04_太平橋_3
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN