fc2ブログ

みちのく

大阪市の御堂筋を歩き、いつも目に触れているため、2019_11_30_高村光太郎「みちのく」
見ているはずなのだけれど、具体的な記憶に結実して
いないといった難点を感じる中、物事は意識的に見ない
と何も残らないのだろうなあ、と。「朝日生命館」に向かう
途中、御堂筋の東側に建っていたのが、高村光太郎
(1983~1956)の「みちのく」(西側には日高正法
啓示」)。そう言えば、「知恩院」(友禅苑)では、高村
光雲
を観たなあ、と思い出しました。2体の裸婦像が
全く同一というところが、メタ彫刻(?)のようで、興味
深くもありますが、東北地方の農婦を偲ばせる肉付きに
智恵子”の名を引っ張り出されると、強烈な違和感。
『智恵子抄』で作り上げられた病弱で華奢なイメージを
裏切られるからでしょうか。「みちのく」という作品名の
真偽がどうであれ、「乙女の像」よりは、しっくりと来そう。

参考記事:大阪市 ― 御堂筋彫刻ストリート
       乙女の像の本当の名前は?
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN