fc2ブログ

新世界稲荷神社

大阪市の“新世界”では、謎の物件が2020_01_10_新世界稲荷神社
多々見受けられますが、「新世界稲荷
神社
」(大阪市浪速区恵美須東1丁目
16)もその一つ。明治45年(1912)7月
3日に誕生した新世界と合わせて創建
された模様。京都市の伏見稲荷大社
から勧請されたといいますが、石柱や
扁額には「福永大神」の文字が見られ
ます。大阪駅前第1ビルの「正一位
福永稲荷大明神
」などを考え合わせれば、
“福永大神”も稲荷神なのだろうと思われますが、
経緯がよくわかりません。元々は初代・通天閣の
近くに在ったといわれていますが、詳細は未確認。
境内には、「九郎兵衛明神」(未詳)が併祀され、
石盤のルーレット型のおみくじも設けられています。
スポンサーサイト



テーマ : 神社仏閣
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN