fc2ブログ

はるきぬと

右の画像は「興福寺」境内の会津八一(1881~1956)2020_02_28_会津八一
の自筆歌碑。大体に、秋艸道人の歌や書は、平明な
ようでいて、独自でもあって、通常の短歌史や書家の
流れの中に位置付けるのが難しいように感じられるの
ですけれど、まだまだ、ぼくが不勉強なためでしょう。
       ☆
 はるきぬといまか
  もろびと
 ゆきかへり
  ほとけのにはに
 はなさくらしも

       ☆
撮影時(2月末)は、まだ桜の蕾も見られない時分で、
味も素っ気も無い絵面ですねえ。会津八一の歌は、
いつでも脇役でして、奈良の風物があっての賜物だと
思われます(良くも悪くも)。ここから歩いてすぐの角に「柳茶屋」。
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 短歌史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN