fc2ブログ

「東の旅」復路

昨年、まさかの「東の旅通し口演が敢行されると同時に、
翌年(つまり、今年)は往路に続いて、復路の口演を実施する
と、予告はされていた訳です。しかし、自粛要請の吹き荒れる
世知辛いこのご時勢……どうなることやら、と開催を危ぶんで
いましたが、桂文我は決断を下してくれました。一日掛かり、
2部構成での独演会の決行です。3月28日(土)11時半から
国立文楽劇場」にて、まずは「東の旅 通し口演 復路 
お伊勢参りの落語を集めて
」を堪能することが出来ました。
聞くところによれば、同劇場の換気設備はトップ・クラスとのこと。
幕間に、若き日に文我自身がチャレンジした 徒歩による
お伊勢参りの懐旧談を(同じく参加した)桂米平と披露。
座ったまま、落語を聴いていただけですけれども、妙な
達成感を覚えましたねえ。開演前には「なんばウォーク」の
上等カレー」、中入りではカルビ丼専門店「えびす亭」を利用。
なお、「三十石」のサゲは、上方の古い諺「権兵衛こんにゃく、
しんどが利
」をもじって、「権兵衛こんにゃく、船頭が利」です。
       ☆
桂福丸「桑名船」
桂米平「軽石屁」
森乃石松「高宮川天狗酒盛」
桂文我「コレコレ博打」
 中入り
林家染吉「矢橋船」
月亭文都「宿屋町」
桂文我「こぶ弁慶」
 中入り
桂宗助「走り餅」
桂文我「三十石(上)」
笑福亭生喬「三十石(中)」
桂文我「三十石(下)」
スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語カレーこんにゃく

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN