駅スタンプ[経過報告](6)
前々日、久しぶりに駅スタンプを押しながら、
電車を乗り継いだ後、意外とゴールが近いことを
実感したのよ。残るは長堀鶴見緑地線、御堂筋線、
四つ橋線は2駅、谷町線は1駅だけではないか、と。
駅スタンプ以外にも、現地で確認しておきたい物件が
あったので、4月22日(水)の午後から出発しました。
☆
N26 鶴見緑地(内)[花博記念公園鶴見緑地]
……実は当初の目的地が、同公園内の「緑地西橋」
でした。あの橋の余生を見舞いがてら(後述)。
N25 横堤(内)[横堤八幡宮]
N24 今福鶴見(内)[ハナミズキ&てるてる坊主]
N12 ドーム前千代崎(外)[大阪ドーム]
……現名称は「京セラドーム大阪」となります。
N11 大正(内)[旧大正橋]……現在の橋より、
昔架かっていた橋を取り上げていたのです。何だか、切なくなる話です。
Y20 北加賀屋(内)[錨]……おそらくは、「名村造船所跡地」との関連。
Y19 玉出(内)[生根神社・夏祭]……別名「だいがく祭」。その神輿(=だいがく)が
スタンプのモチーフ。どうにも覚えが無いのは、「天神祭」と時期が被っているせい。
M29 新金岡(内)[大泉緑地・中央休憩所]
M28 北花田(内)[船堂公園]
M27 あびこ(内)[大阪市立大学本館]……近代の名建築。
M26 長居(内)[長居陸上競技場]……命名権から、「ヤンマースタジアム長居」。
M25 西田辺(内)[長池公園]……JR阪和線の高架脇。
M24 昭和町(外)[桃ヶ池公園]……ここも、JR阪和線が見えるのね。スタンプ柄に
なると、公園の見分けが難しくて困ります。歴史の無い土地に線路を通せば、駅
スタンプの意匠に選べるものが、公園くらいしか無いのもわかりますが。いっそ、
中津も、「梅田スカイビル」遠景なんて離れ技でなく、“タコ公園”にすれば?!
T26 四天王寺前夕陽ヶ丘(外)[四天王寺]
……いつでも行けるからと高を括っていた四天王寺前が、最後の駅となりました。
全133駅のスタンプをコンプリート! もう、日が暮れています。朝から、殿下の
ボックス盤を引き取るなど、忙しく、食事もまだ。「虹の仏」の利用は次にしようか。

電車を乗り継いだ後、意外とゴールが近いことを
実感したのよ。残るは長堀鶴見緑地線、御堂筋線、
四つ橋線は2駅、谷町線は1駅だけではないか、と。
駅スタンプ以外にも、現地で確認しておきたい物件が
あったので、4月22日(水)の午後から出発しました。
☆
N26 鶴見緑地(内)[花博記念公園鶴見緑地]
……実は当初の目的地が、同公園内の「緑地西橋」
でした。あの橋の余生を見舞いがてら(後述)。
N25 横堤(内)[横堤八幡宮]
N24 今福鶴見(内)[ハナミズキ&てるてる坊主]
N12 ドーム前千代崎(外)[大阪ドーム]
……現名称は「京セラドーム大阪」となります。
N11 大正(内)[旧大正橋]……現在の橋より、
昔架かっていた橋を取り上げていたのです。何だか、切なくなる話です。
Y20 北加賀屋(内)[錨]……おそらくは、「名村造船所跡地」との関連。
Y19 玉出(内)[生根神社・夏祭]……別名「だいがく祭」。その神輿(=だいがく)が
スタンプのモチーフ。どうにも覚えが無いのは、「天神祭」と時期が被っているせい。
M29 新金岡(内)[大泉緑地・中央休憩所]
M28 北花田(内)[船堂公園]
M27 あびこ(内)[大阪市立大学本館]……近代の名建築。
M26 長居(内)[長居陸上競技場]……命名権から、「ヤンマースタジアム長居」。
M25 西田辺(内)[長池公園]……JR阪和線の高架脇。
M24 昭和町(外)[桃ヶ池公園]……ここも、JR阪和線が見えるのね。スタンプ柄に
なると、公園の見分けが難しくて困ります。歴史の無い土地に線路を通せば、駅
スタンプの意匠に選べるものが、公園くらいしか無いのもわかりますが。いっそ、
中津も、「梅田スカイビル」遠景なんて離れ技でなく、“タコ公園”にすれば?!
T26 四天王寺前夕陽ヶ丘(外)[四天王寺]
……いつでも行けるからと高を括っていた四天王寺前が、最後の駅となりました。
全133駅のスタンプをコンプリート! もう、日が暮れています。朝から、殿下の
ボックス盤を引き取るなど、忙しく、食事もまだ。「虹の仏」の利用は次にしようか。
スポンサーサイト