ShiChiMi
阪急・京都線で南方駅、あるいはOsaka Metro・御堂筋
線で西中島南方駅を下りて、3日前からチェックを入れて
いた「spice magic ShiChiMi」(大阪市淀川区西中島
3丁目21−14 ソーヤビル2階)を訪問。風の強い日で、
看板なども倒れていましたねえ。日中、ダイニング・バー
「Rainbow」の店舗を使って、営業しているようです。
3種用意されていたカレーの2種が品切れとなり、牛スジ
大根のスパイス・カレーの一択。同じビル内にスナックや
ガールズ・バーが入居している空気感は、昼間でも色
濃く、カレーを食べに来たのではなく、呑みに来て、旨い
カレーに出会うというシチュエーションならば、最高だろう
と思います。軽く呑みたくなってしまい、ふらりと餃子工房
「Gyoiiiiiin!!」(大阪市淀川区西中島3丁目15−17)に
潜り込みました。紀州うめぶたを使用。焼き餃子も美味
ですが、水餃子がお薦め(共に7個320円)。開店4周年
らしく、店名の入った「フーセンガム」(丸川製菓)を貰いましたよ。

線で西中島南方駅を下りて、3日前からチェックを入れて
いた「spice magic ShiChiMi」(大阪市淀川区西中島
3丁目21−14 ソーヤビル2階)を訪問。風の強い日で、
看板なども倒れていましたねえ。日中、ダイニング・バー
「Rainbow」の店舗を使って、営業しているようです。
3種用意されていたカレーの2種が品切れとなり、牛スジ
大根のスパイス・カレーの一択。同じビル内にスナックや
ガールズ・バーが入居している空気感は、昼間でも色
濃く、カレーを食べに来たのではなく、呑みに来て、旨い
カレーに出会うというシチュエーションならば、最高だろう
と思います。軽く呑みたくなってしまい、ふらりと餃子工房
「Gyoiiiiiin!!」(大阪市淀川区西中島3丁目15−17)に
潜り込みました。紀州うめぶたを使用。焼き餃子も美味
ですが、水餃子がお薦め(共に7個320円)。開店4周年
らしく、店名の入った「フーセンガム」(丸川製菓)を貰いましたよ。
スポンサーサイト