fc2ブログ

緑地西橋

2020_04_22_緑地西橋_1 「花博記念公園鶴見緑地」を訪ねた
 のは駅スタンプを集めるついででは
 なく、どちらかと言うと、公園西側に
 架かる「緑地西橋」を観に出掛けた
 ついでにスタンプを押して歩いたの
 でした。平成元年(1889)の完成。
 鋼桁で、幅員8m、橋長が新橋部分
 29.5m(旧橋部分36.1m)……そう、
 この橋は別の橋、旧「心斎橋」の
弓形のアーチ桁が用いられている訳でした。明治6年(1873)3月に架かった当時の
「心斎橋」は、日本で5番目の鉄橋。大阪初の鉄橋「高麗橋」は、全国で3番目でした
ねえ。英国から輸入された高麗橋に
対し、大阪で2番目の鉄橋・心斎橋は2020_04_22_緑地西橋_2
ドイツ製です。橋長37.1m、幅員5.2m
ですから、桁の両端部を除くかして、
新橋部分の両サイドに装着したことに
なります。飾りでいいのよ、この橋の
アーチは……明治41年(1908)に撤去
された旧「心斎橋」は以後、「境川橋」、
新千舟橋」、「すずかけばし」と名を
変え、流転の果て、5度目の異動先
「緑地西橋」にして、ようやく、安住の地を見出したようです。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN