fc2ブログ

淀川左岸線工事

5月5日(火)正午過ぎ、大阪市北区の2020_05_05_長柄運河の歩道橋(豊崎)
本庄東交差点に立っていました。北を
見遣れば、長柄運河の歩道橋群
土木学会「日本の近代土木遺産」では
Cランクに選出)の1つ、「豊崎一之橋
が目に映ります。春先から行われて
いる淀川堤防整備工事(令和2年3月
末日~令和2年6月下旬)によって
立ち入り禁止です。長柄運河の歩道橋
群は、計6基。東の方から順番に、「豊崎一之橋」、「豊崎二之橋(=上画像)
中津一之橋」、「中津二之橋」、「鷺洲一之橋」、「鷺洲二之橋」となります。
いずれも大正15年(1925)に完成し、鋼ワーレントラス(平行弦、下路)。
そのまま、長柄運河の跡を西へ進んでいきますと、本庄西の神木
上淀川橋梁」、やはり、立ち入り出来ない歩道橋(豊崎二之橋)、
新淀川大橋」を確かめて……「新淀川橋梁」を潜り、「十三大橋」へ向かって
いたところ、阪神高速2号・淀川左岸線の工事中(令和2年3月23日
~令和10年3月31日)。仮囲い鋼板に気を取られ、後から気付くのですが、
中津一之橋、中津二之橋は消え失せていました。昨年12月に撤去されていた
模様。ということは、「本庄水管橋」、鷺洲一之橋、鷺洲二之橋、「ラサ小橋」も
既に無くなっていますか。通行禁止となる辺りで、阪急・中津駅へ方向転換。
       ☆
2020_05_05_中津跨線橋~梅田スカイビル Osaka Metro・中津駅へ引き返し
 つつ、ランチ営業を行っている飲食
 店をチェックしてみます。「中国街道
 架道橋
」跡から、「中津跨線橋」と
 「梅田スカイビル」を同時に眺めて、
 この構図は今だけ、と感慨深く。
 ともあれ、暑い一日には違いなく、
 「大淀 信州そば」へ駆け込んで、瓶
 ビールと冷たいお蕎麦を頂きました。
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき建築呑む蕎麦

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN