fc2ブログ

NTT十三専用橋

十三大橋」の左岸から見て、左手に2020_05_07_NTT十三専用橋_1
あんな橋があったかしら? 知らない
人は怪訝に感じるであろう アーチの
連なりが見えます。見慣れているよう
でも馴染みが薄いのは、人が渡る橋
ではないから。左岸(大阪市北区中津
7丁目29番地先)と右岸のNTT西日本
淀川ビル(同市淀川区新北野1丁目
5)を結ぶ「NTT十三専用橋」は、通信
回線を収納しています。昭和59年(1984)1月に竣工。幅員9.5m、橋長745.533m。
       ☆
2020_05_07_NTT十三専用橋_2 一般人や車が通行できない橋なので、外部に開かれて
 いません。そうなると、勢い、橋は目的地点へ向かって
 “突き刺さる”ことになります(左画像を参照)。何とは
 なしに、“突き抜け君”こと 「TKPゲートタワービル」が
 脳裏に浮かび、にやにやさせられてしまったものです。
  (いずれの画像も、5月7日撮影分)
        ☆
 5月11日(月)は、自宅待機週間を終えての出勤日。
 2チームに分かれての交代制勤務ですが、やる気が
 徐々に殺がれているような気がしないでもなく……
 出口の見えない状況下、国全体がジリ貧に陥って
 いませんか。正確な統計を正直に出せない国家に
 成り下がってしまいやがって。午後からの出勤に
 備え、寝床でうだうだしていると、「Amazon」に注文
 していたテキスト入力マシンが配達されてきましたよ。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : モバイル

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN