淀川橋梁=大川橋梁
雨模様が続けば、心はブルー。
Today I don't feel like doing anything ♪
ブルーノ・マーズを口ずさむ(……それでも、
法定停電に備えて、夜勤に出ましたが)。
画像は4月23日撮影分の「淀川橋梁」。
“淀川”と一口に言っても、旧・淀川から
新・淀川まであり、収拾がつきませんけれど、
旧・淀川=大川に架かるJR大阪環状線の
鉄道橋です。桜ノ宮~天満駅の間、と言うか、
桜ノ宮駅ホームの西端からつながっています。
淀川橋梁(=旧「大川橋梁」)の西詰は、
現在の住所区分で大阪市北区天満橋2丁目。
(Aの住まいを思い出し、胸が苦しくなります。
桜之宮公園の西側~大川右岸は、今なおつらく)
淀橋橋梁の名板には昭和7年8月竣工とあり、
すぐ南に煉瓦積みの遺構部分も確認できます。
おそらく、明治時代の「関西鉄道」に遡る物件。

Today I don't feel like doing anything ♪
ブルーノ・マーズを口ずさむ(……それでも、
法定停電に備えて、夜勤に出ましたが)。
画像は4月23日撮影分の「淀川橋梁」。
“淀川”と一口に言っても、旧・淀川から
新・淀川まであり、収拾がつきませんけれど、
旧・淀川=大川に架かるJR大阪環状線の
鉄道橋です。桜ノ宮~天満駅の間、と言うか、
桜ノ宮駅ホームの西端からつながっています。
淀川橋梁(=旧「大川橋梁」)の西詰は、
現在の住所区分で大阪市北区天満橋2丁目。
(Aの住まいを思い出し、胸が苦しくなります。
桜之宮公園の西側~大川右岸は、今なおつらく)
淀橋橋梁の名板には昭和7年8月竣工とあり、
すぐ南に煉瓦積みの遺構部分も確認できます。
おそらく、明治時代の「関西鉄道」に遡る物件。
スポンサーサイト