おまかせ
「大阪市立美術館」(本館)1階で、「フランス絵画の精華」を
鑑賞すると、コレクション展も観ておきました。北館2階第6室で
「おおさかの仏教美術3」、同館同階7・8陳列室「古代エジプト
コプトの美術」、同第9室で「鳥獣草木 中国・朝鮮王朝の絵画」。
美術館を出ると、「あべのハルカス」に向かって歩き、
“あべちか”に潜り、入ったのが「しもたや」アベ地下店です。
牛蒡サラダ、麻婆豆腐、焼き味噌胡瓜、白もつ鍋などを
アテにして、酎ハイの後、飲み比べセットを頂きました。
「ばくれん」(山形)等、いつも嗜むお酒が切れていたので、
今回は「大七」(福島)、「加賀鳶」(石川)、「菊姫」(石川)、
「銀嶺立山」(富山)、「誠鏡」(広島)、「宝寿」(広島)を賞玩。
この“おまかせ地酒飲みくらべ3種”は、1,080円也。
鑑賞すると、コレクション展も観ておきました。北館2階第6室で
「おおさかの仏教美術3」、同館同階7・8陳列室「古代エジプト
コプトの美術」、同第9室で「鳥獣草木 中国・朝鮮王朝の絵画」。
美術館を出ると、「あべのハルカス」に向かって歩き、
“あべちか”に潜り、入ったのが「しもたや」アベ地下店です。
牛蒡サラダ、麻婆豆腐、焼き味噌胡瓜、白もつ鍋などを
アテにして、酎ハイの後、飲み比べセットを頂きました。
「ばくれん」(山形)等、いつも嗜むお酒が切れていたので、
今回は「大七」(福島)、「加賀鳶」(石川)、「菊姫」(石川)、
「銀嶺立山」(富山)、「誠鏡」(広島)、「宝寿」(広島)を賞玩。
この“おまかせ地酒飲みくらべ3種”は、1,080円也。
スポンサーサイト