もんじゃ屋

懸けつつも、折り合いが付かずに先延ばしになっていた
天五中崎通商店街の「もんじゃ屋」(大阪市北区浪花町
5−7)をようやく訪問。同商店街の東寄り、天神橋筋
商店街側に位置しているので、Osaka Metro の駅で
言えば、天神橋筋
六丁目、中崎町、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
扇町のどこから
出ても、同じくらい
(JR天満駅も可)。
緑色のビニール・
シートを目印に、
狭くて急な階段を
上った「新家ビル」
2階が店舗です。
気取らない庶民的な店肌でして、「もんじゃ焼
関西一号店」の看板に臆する必要は全然無く、
親切で心優しい店主がきめ細やかに もてなして
くれます。根っこはやはり、お好み焼きがタイプ
ですけれども、たまには、もんじゃ焼きも悪くは
ないですねえ。ホッピーを呑みながら、枝豆、
冷やしトマトを摘まみ、“お豆腐バター”も注文。
ライト感覚の豆腐ステーキでしょうか。オリジナル
・ドリンクなどに、贔屓にしているという aiko の
曲名が付けられていました。メインは、お薦め
もんじゃ焼き13品の中から、相方が 明太もち
チーズ(トッピングにベビースター)、ぼくが
カレー牛肉ポテト(トッピングはコーン)を選び
ました。デザートとして、鉄板で焼くフレンチ・
トーストを頂いたのですが、焼き目を入れれば
最初に賞味したお豆腐バターと、傍目には
区別がつかないなあ、と苦笑い。がっつり、
呑み喰いしたつもりはなく、ままごと遊びめいた
感興ではありましたが、後から、しっかりとした
満足感を覚えるのは、“粉もん”の底力かしら。
スポンサーサイト