fc2ブログ

出世子宝地蔵

2020_05_20_出世子宝地蔵 JR大阪環状線の京橋~桜ノ宮間、線路の南側……
 どちらかと言えば、桜ノ宮駅寄り(大阪市都島区中野町
 3-13)で、都島中野幼稚園の向かいに「出世子宝
 地蔵
」が建っています。名のとおり、出世や子宝を
 祈願して祀られているのでしょう。正直、「京阪電鉄
 乗越橋
」が間近いこともあって、祠の背後に見える
 煉瓦積みや上路アーチ橋が気になりますよねえ。
 アーチ橋は現役で、JR大阪環状線の「水道上陸橋
 (大正3年竣工)。祠との間に在る煉瓦積みの遺構は
 奥の方(北)から順に、「大阪鉄道」、「関西鉄道」の
 橋台と思われるのですが、詳細は未確認。「大阪
 鉄道
」自体にも初代と2代目があり、ややこしくも、
 関西鉄道に1900年、事業譲渡した初代「大阪鉄道」
 の方かしら。橋台の遺構の件については、関西鉄道
 など、下調べの後、いずれ、記事を起こしましょう。
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN