なにわ家
勤務先の同僚から、御堂筋沿いのうどん屋が翌日、
店を畳むというニュースを聞かされました。めん処
「なにわ家」曽根崎本店(大阪市北区曽根崎2丁目
7-5)のことでした。近年利用することは全くなかった
と思いますが、大昔……ぼくが「大阪サンケイビル」に
通っていた時期なので、約30年前、自転車で通って、
食事を取ることもあったかと朧げに覚えています。
同じ「御堂筋キタムラビル」ですと、地下に店を開いて
いた「日本一の親子丼」(ランチ・タイム限定)を鮮明に
記憶していますけれども。人が並ぶと横向きですり抜け
られるかどうか、ぎりぎりの狭くて暗い階段から、行列が
地上まで延びていましたっけ。記憶の美化作用にせよ、
本当に“日本一”だったかもしれず……その店自体、期間
限定の営業だったか(食材を吟味し過ぎて、平常稼働が
難しかったのか)、あっと言う間に、消えていましたよ。

店を畳むというニュースを聞かされました。めん処
「なにわ家」曽根崎本店(大阪市北区曽根崎2丁目
7-5)のことでした。近年利用することは全くなかった
と思いますが、大昔……ぼくが「大阪サンケイビル」に
通っていた時期なので、約30年前、自転車で通って、
食事を取ることもあったかと朧げに覚えています。
同じ「御堂筋キタムラビル」ですと、地下に店を開いて
いた「日本一の親子丼」(ランチ・タイム限定)を鮮明に
記憶していますけれども。人が並ぶと横向きですり抜け
られるかどうか、ぎりぎりの狭くて暗い階段から、行列が
地上まで延びていましたっけ。記憶の美化作用にせよ、
本当に“日本一”だったかもしれず……その店自体、期間
限定の営業だったか(食材を吟味し過ぎて、平常稼働が
難しかったのか)、あっと言う間に、消えていましたよ。
スポンサーサイト
tag : つぶやき