なっぱ/て

カレー「なっぱ」(大阪市北区西天満
4-13-1)に意を決して並びましたよ。
いつも、日盛りの下、長蛇の行列を
見て、無理、無理と諦めていたのです
が、どこかで行っておかないとねえ。
今年の「究極のカレーAWARD」(
関西版)総合グランプリ店ですもの。
並ぶのを覚悟しないことには、入店
できないでしょう。しかも、店主の中村和也さんが2021年には大阪を離れ、岡山で
実店舗を構えるらしいので、ますます機会は限られているのです。ぼくは迷わず、
“鶏ざんまい”(上画像)をオーダー。チキンの照り焼きやら鶏皮餃子など、鶏肉の
旨みはもちろん、ふんだんに使用された野菜が美味しくて、アクセントの梅干しも
良い仕事をしています。カウンターで厨房を見ていたのですが、一皿を提供するのに
小鍋やらフライパンの数が半端でなく、惜しい店が大阪から無くなるなあと慨嘆。
☆
夕飯は相方と合流して、南船場へ。

Osaka Metro・御堂筋線の心斎橋を
1号出口から出て、「渡邊咖喱」心斎橋
店や「デッカオ」の在る次のブロック
手前で北へ折れます。スパイスカリー
「て」(大阪市中央区南船場3-1-16、
日宝ラッキービル2F)も、先客が並んで
いましたが、日中の行列に比べたら
へっちゃら。スパイス豚丼、明太子
キーマ、梅チキンの3種盛りを頂きました。
煮玉子をトッピングして、食後にチャイ。
店主の奥さんが妊娠していたようなことも、
今年の夏の思い出に変わるのだろうなあ。
参考文献:『究極のカレー 2021 関西版』(ぴあ)
スポンサーサイト
tag : カレー