fc2ブログ

アクアライナー

2020_08_21_大阪城港
2020_08_21_アクアライナー
 8月21日(金)も真夏日。相変わらず
 ビア・ガーデンやら何やらと、制限を
 掛けられるのに、くさくさして、「アクア
 ライナー
」(大阪水上バス)を予約
 しましたよ。ところが、このご時勢、
 定番の周遊コース「大阪城・中之島
 めぐり
」(約55分)は運航しておらず。
 新型コロナウイルス感染拡大防止の
 ため、限定ショートコース(約35分)
 のみが利用可能。さらに、クルーズ
 乗り場も淀屋橋港、八軒家浜船着場
 が利用不可、乗船可能なのは大阪
 城港
だけ。JR・大阪城公園駅から、
 乗り場へ向かいました。14時45分の
 出航です。第二寝屋川を下り、「大阪
 城新橋
」(左下画像の上部)、「
 鴫野橋
」を過ぎ、「京橋」、「寝屋川
 橋
」、「京阪寝屋川橋梁」を越えた
辺りで、大川に合流。天満橋から大川を下り、八軒家浜の前に、巨大なアヒル
ラバー・ダック」が漂っていました。規模の縮小されたショートコースでは、
新鴫野橋から瞥見できる「大阪城」(右画像)と、ラバー・ダックが見所と
されるのでしょう。ぼく個人は、橋と近代
建築だけで、大満足ですけれども。2020_08_21_新鴫野橋
通常の周遊コースのように「天神橋
の先には進まず、大川を逆行し、天満
橋を過ぎると、そのまま左手に北上。
大阪造幣局」を眺め、新旧2本
桜宮橋」を潜りまして、「泉布観」、
旧桜宮公会堂」の横を通過して、
OAP港の辺りから「源八橋」~
淀川橋梁」(JR大阪環状線)を遠望
したところで引き返します。寝屋川と第二寝屋川の
合流地点まで来て、左手(寝屋川上流)を見遣ると、
片町橋」が目に入りました。15時30分前には
大阪城港に到着し、本当にあっと言う間(まるで、
走馬灯のようよ)。橋やその他の物件については、
いずれ小ネタで、個別に取り上げましょうね。
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築史跡美術

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN