fc2ブログ

新鴫野橋

2020_08_21_新鴫野橋 ぼくは古地図に限らず、地図全般を
 愛好する者で、1990年7月に発行
 された「昭文社」の「ニューエストS
 大阪府都市地図
」を ぼろぼろの
 状態で、今なお使い込んでいたり
 するのですけれども(現在は無く
 なっている物件を地図上に見出し、
 夢想に耽ります……)、「大阪城
 ホール」のすぐ北側を流れていた
かつての平野川は、現在、“第二寝屋川”に編入されているのですねえ。平野川が
無くなった訳ではなく、境界が変更された模様。また、同時に、本来の「寝屋川」が
第一寝屋川」と呼ばれることにつながっているのでしょう。画像は、第二寝屋川の
下流側から見上げた「新鴫野橋」。アクアライナー船内からの撮影につき、ガラスに
映り込んでいる部分は、ご勘弁を。桁橋の欄干柱の上に、擬宝珠も見られます。昭和
63年(1988)に架け替えられた現在の「新鴫野橋」は、橋長61.00m、幅員8.00m。

参考記事:大阪市 ― 新鴫野橋
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 地図

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN