新鴫野橋

愛好する者で、1990年7月に発行
された「昭文社」の「ニューエストS
大阪府都市地図」を ぼろぼろの
状態で、今なお使い込んでいたり
するのですけれども(現在は無く
なっている物件を地図上に見出し、
夢想に耽ります……)、「大阪城
ホール」のすぐ北側を流れていた
かつての平野川は、現在、“第二寝屋川”に編入されているのですねえ。平野川が
無くなった訳ではなく、境界が変更された模様。また、同時に、本来の「寝屋川」が
「第一寝屋川」と呼ばれることにつながっているのでしょう。画像は、第二寝屋川の
下流側から見上げた「新鴫野橋」。アクアライナー船内からの撮影につき、ガラスに
映り込んでいる部分は、ご勘弁を。桁橋の欄干柱の上に、擬宝珠も見られます。昭和
63年(1988)に架け替えられた現在の「新鴫野橋」は、橋長61.00m、幅員8.00m。
参考記事:大阪市 ― 新鴫野橋
スポンサーサイト