fc2ブログ

吉坊講座

10月6日(火)14時から再び、初心者のための伝統芸能
入門講座「伝統芸能塾」(まっちゃまちサロンPLUS)に
参加してきました。会場は全5回ともに「山本能楽堂」。
あと1回だけ受講する予定ですが、今回は“落語”。
今更、入門も何もないですが、講師が桂吉坊でしたので。
比較的、硬めの内容でも、しっかりと語れる逸材です。
最初から最後まで流暢に喋りっぱなしで、凄いなあ、と。
桂吉朝の弟子ということで気に懸けているのですけれども、
学究肌という意味合いでは、桂米朝の孫弟子という感が
強いですねえ。落語の歴史を概説したのに加え、時節柄、
明治19年(1886)のコレラ流行時の興行の有り様なども
紹介してくれました。無くてはならない実演は「つる」。
       ☆
90分の聴講を終えると、「船場センタービル」まで歩き、
4号館B2Fの「まどもあぜる」、「堺筋本町酒場」で昼呑み。
どちらの店員も中国人らしく、覚束ない対応にタイム・スリップ。
適応した連中は現場を離れ、世代が入れ替わっているのかな。
スポンサーサイト



テーマ : 伝統芸能
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 講座落語

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN