白毫寺から

を辿り、「白毫寺」へ向かいました。
若草山・春日山の南に連なる高円山
西麓に位置しており、「閻魔王坐像」
や「司命像」、「司録像」、「太山王
坐像」などを目当てに登ってみた訳
ですが、何よりも、奈良市街の眺望。
双眼鏡を持っていかなかったのが
残念でした。帰路では、新薬師寺の
南側に隠れている「入江泰吉記念 奈良市写真美術館」を訪問。入江泰吉(1905
~1992)の展示「万葉大和路」も流石でしたけれど、併催の「妹尾豊孝写真展」が
滅法、面白かったです。妹尾豊孝(1940~)の『大阪環状線 海まわり』(1993)、
『5,000,000歩の京都』(1997)から出品されていました。その足で、「空気
ケーキ。」に立ち寄ると、柿を丸ごと使用したスイーツを頂き、珈琲を飲みましたよ。
スポンサーサイト