fc2ブログ

白毫寺から

2020_10_15_白毫寺 「新薬師寺」を出ますと、“歴史の道”
 を辿り、「白毫寺」へ向かいました。
 若草山・春日山の南に連なる高円山
 西麓に位置しており、「閻魔王坐像
 や「司命像」、「司録像」、「太山王
 坐像
」などを目当てに登ってみた訳
 ですが、何よりも、奈良市街の眺望。
 双眼鏡を持っていかなかったのが
 残念でした。帰路では、新薬師寺の
南側に隠れている「入江泰吉記念 奈良市写真美術館」を訪問。入江泰吉(1905
~1992)の展示「万葉大和路」も流石でしたけれど、併催の「妹尾豊孝写真展」が
滅法、面白かったです。妹尾豊孝(1940~)の『大阪環状線 海まわり』(1993)、
『5,000,000歩の京都』(1997)から出品されていました。その足で、「空気
ケーキ。
」に立ち寄ると、柿を丸ごと使用したスイーツを頂き、珈琲を飲みましたよ。
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像美術おやつ

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN