fc2ブログ

梅新東歩道橋

法定停電ではなく、東京センターの入居するビルでの
工事によるものだったか、11月8、9日の深夜帯の業務を
大阪センターにて執り行うこととなり、両日ともに夜勤
となりました。御堂筋のイルミネーションや梅田阪急ビルの
ライト・アップ(大阪モデル)も消えた深更、北向きの窓から
梅田1丁目1番地計画」や「(仮称)梅田曽根崎計画」、
「アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉」の進捗具合を
眺めながら、開発の裏に、無くなった建築物件を偲びます。
       ☆
梅田新道交差点と梅新東交差点には、2020_11_01_梅新東歩道橋
歩道橋がそれぞれ架かっていまして、
比較的シンプルな「梅田新道歩道橋
と比べ、「梅新東歩道橋」(11月1日
撮影分)はペデストリアン・デッキか、
スクランブル交差点のような状況です。
梅新東歩道橋は平成10年(1998)
3月に竣工。その後、新御堂筋の渋滞
緩和のため、御堂筋に直結する梅新
南ランプ
(off)が平成15年(2003)3月に
完成するのですが、後付けのランプ橋 故、
歩道橋の一部が封鎖される事態となりました。
クッション・ドラムや鉄柵、石で立ち入りを禁じられた
空間は荒んでいて、景観上も宜しくないのですがねえ。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN