今井町「夢甍」

下って行くと、やがて、重要伝統的
建造物群保存地区=(奈良県橿原市)
今井町に辿り着きます。「称念寺」を
中心とした寺内町でして、「大和の金
は今井に七分」といわれたほどに
財力豊かな商業都市だったそうです。
到着が16時を回っており、「河合家
住宅」や「高木家住宅」の前を通った
後、今井まちなみ交流センター「夢甍(ゆめいらか)」を訪問しました。左右対称となる
翼廊を有する 旧「高市郡教育博物館」です。明治36年(1903)の建築。建築物云々
でなく、建物の在り方・利用法に「篠山市立歴史美術館」などを思い出します。館内を
一巡すると、深呼吸をして、配布中のマンホールカードを入手……目的はそれかよ!
スポンサーサイト