最終阪下
12月26日(土)、昼食休憩時、スープカレー「なっぱ」が
大阪での営業を既に終了していたことを失念したまま、
空しく足を運び、辛口飯屋「森元」で大汗をかきました。
レギュラー・カレー(あいがけ)を注文して、ルウをお代わり。
仕事仲間には、「定時で帰るよ」としつこく声を掛けていた
甲斐があって、夕方早々に退散。Osaka Metro・谷町線で
東梅田から南森町へ1駅だけ移動。今年最後の落語会、
「天満天神繁昌亭」での「おい!阪下」最終回に臨みます。
18時の開演。桂文鹿さんを筆頭に、気心を知る笑福亭由瓶、
林家菊丸、桂米紫が参集。文鹿さんの創作落語を全員で
演じるのでした。4人のオープニング・トークでは、第15回
「繁昌亭大賞」奨励賞を獲ったばかりの由瓶の喧しいこと。
自作マスクの販売等、面白くはあるのですが、聴かせるべき
ところでは聴かせてほしいのよね。「おい!阪下」と銘打った
落語会の終了以外にも、諸々の企画などを一旦リセット。
単なる継続を惰性として忌避し、新しい試みで攻めていく
という文鹿さんの矜持から出た“最終回”であり、2021年は
インドにも渡らないそうです。トリの「ルンペン」はネタおろしに
なるのでしょうか。人情噺の傑作が生まれるのか?! 途中、
ぞくぞくさせられていましたが、サゲがもうひとつかな。しかし、
今後の練り方如何によって大化けしそうで、目が離せません。
P.S. 御茶子を桂おとめが務めていたのが印象的でした。
☆
笑福亭由瓶「さわやかデッドボール」
林家菊丸「おみくじ製作所」
桂米紫「銃撃戦」
中入り
桂文鹿「ルンペン」
大阪での営業を既に終了していたことを失念したまま、
空しく足を運び、辛口飯屋「森元」で大汗をかきました。
レギュラー・カレー(あいがけ)を注文して、ルウをお代わり。
仕事仲間には、「定時で帰るよ」としつこく声を掛けていた
甲斐があって、夕方早々に退散。Osaka Metro・谷町線で
東梅田から南森町へ1駅だけ移動。今年最後の落語会、
「天満天神繁昌亭」での「おい!阪下」最終回に臨みます。
18時の開演。桂文鹿さんを筆頭に、気心を知る笑福亭由瓶、
林家菊丸、桂米紫が参集。文鹿さんの創作落語を全員で
演じるのでした。4人のオープニング・トークでは、第15回
「繁昌亭大賞」奨励賞を獲ったばかりの由瓶の喧しいこと。
自作マスクの販売等、面白くはあるのですが、聴かせるべき
ところでは聴かせてほしいのよね。「おい!阪下」と銘打った
落語会の終了以外にも、諸々の企画などを一旦リセット。
単なる継続を惰性として忌避し、新しい試みで攻めていく
という文鹿さんの矜持から出た“最終回”であり、2021年は
インドにも渡らないそうです。トリの「ルンペン」はネタおろしに
なるのでしょうか。人情噺の傑作が生まれるのか?! 途中、
ぞくぞくさせられていましたが、サゲがもうひとつかな。しかし、
今後の練り方如何によって大化けしそうで、目が離せません。
P.S. 御茶子を桂おとめが務めていたのが印象的でした。
☆
笑福亭由瓶「さわやかデッドボール」
林家菊丸「おみくじ製作所」
桂米紫「銃撃戦」
中入り
桂文鹿「ルンペン」
スポンサーサイト