fc2ブログ

喫茶「山水」

2021_01_07_一寸法師大明神 「公演記録鑑賞会」の終演が15時40分頃、初春
 文楽公演
」第3部
の開演が18時からでしたから、
 日本橋~黒門市場界隈を散策していた訳です。
 インバウンド客の消え失せた道頓堀周辺は閑散と
 していて、お陰で人目を気にせず、日頃から撮影
 しておきたかった物件を画像に収めることが可能。
 例えば、「くいだおれ太郎」(文楽つながり)の周囲に
 観光客が1人も見当たらない状況って、異常ですよね。
 千日山「弘昌寺、法善寺横丁、利兵衛横丁、「今井」
 脇の浮世小路……と徘徊。1年ほど前、撮影した時は
 夜分か天候か、とにかく暗かった「一寸法師大明神
 も再撮(左上画像)。「テナント募集中」の張り紙が目立つ
ばかりか、歯の抜けたように、ビルの間に空き地がぽつぽつ。法善寺こいさん通りの
1つ南の通りを行き、「インデアン」南店を覗けば準備中。
阪町の辺りで昔、お世話になった立ち呑み屋を訪ねると、2021_01_07_喫茶「山水」
隣に「宅見組」本部の4階建てビルが在り、驚愕します。
いつから建っていたのか、気付くのが遅いんだから……。
昼間から営業している呑み屋で、チェックしたい店舗が
いくつかあるも、文楽鑑賞が控えているので、アルコール
不可。「国名小劇」と同じ「にほんいちビル」(大阪市
中央区日本橋1丁目5−8)の2階、喫茶「山水(やまみず)
(右下画像)に上がり、手作りカレーのセットを頂きました。
珈琲が薄過ぎて、紅茶と間違えてしまったのかと一瞬
悩みます。B1Fの「国名小劇」は、今でこそ成人映画しか
上映していませんが、かつては、アート系ミニ・シアター
ですよ。ぼくは東梅田の「シネマ・ヴェリテ」を贔屓に
していたとはいえ、「国名小劇」にも足を運びたかったなぁ。
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : カレー史跡仏像建物映画

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN