玉出教会
宗教心に欠けるのは哲学者だから、と言う
つもりはないけど、ラディカルに野蛮な心性を
持て余しています。「住吉大社」に詣でた日の
帰り、阪堺電気軌道・阪堺線沿いに、てくてくと
北上。東玉出駅(安全地帯も何も無く、路面
表示のみ?!)の真正面に、「日本基督教団
玉出教会」(大阪市西成区玉出東2-1-14)が
建っています。明治35年(1902)に「天王寺
基督教会」、大正3年(1914)に「玉出基督
教会」が設立されるも、昭和20年(1945)の大阪大空襲を経て、
昭和22年(1947)に両教会が合併して、現在の玉出教会と
なりました。昭和26年(1951)に建築されたそうです……主よ、
「玉出」と聞いて、スーパーしか思い浮かばぬ我を許したまえ。
参考記事:玉出教会のあゆみ

つもりはないけど、ラディカルに野蛮な心性を
持て余しています。「住吉大社」に詣でた日の
帰り、阪堺電気軌道・阪堺線沿いに、てくてくと
北上。東玉出駅(安全地帯も何も無く、路面
表示のみ?!)の真正面に、「日本基督教団
玉出教会」(大阪市西成区玉出東2-1-14)が
建っています。明治35年(1902)に「天王寺
基督教会」、大正3年(1914)に「玉出基督
教会」が設立されるも、昭和20年(1945)の大阪大空襲を経て、
昭和22年(1947)に両教会が合併して、現在の玉出教会と
なりました。昭和26年(1951)に建築されたそうです……主よ、
「玉出」と聞いて、スーパーしか思い浮かばぬ我を許したまえ。
参考記事:玉出教会のあゆみ
スポンサーサイト