道行の美
3月19日(金)は午前中から、大阪府堺市内の
気になる物件を観察しておりまして(委細は後日)…
…日に焼けてぐったりとしたため、南海本線・堺から
南海高野線・堺東駅周辺に移ると、堺東商店街を徘徊
した後、コーヒーとサンドウイッチの店「モナミ」に入店。
くつろぎながらも、関西のおばちゃんらの姦しいこと。
堺市役所・高層館の21階、展望ロビーへ再び昇り、
堺市の西側を少しは把握できてきたかな、と考えながら、
夕刻から足を運ぶ「フェニーチェ堺」を見下ろすのでした。
☆
17時から小ホールにて、「人形浄瑠璃文楽“道行の美”」を
鑑賞します。13時からのマチネー公演もありましたけれど、
チケットを押さえられませんでした。桐竹勘十郎 プロデュース
と言ってよいでしょう。演目は「妹背山婦女庭訓」道行恋苧環
と、「曽根崎心中」天神森の段です。道行がテーマならば、
「三大道行」でまとめる手もあるのでは? 一瞬、妄想しますが、
流石に並び物だと会場的に無理でしょうし、時代物だけでなく、
バランスを取って、世話物と組み合わせたものと思われます。
大体、全2回の「ワカル文楽“観る前セミナー”」も受講して
いるので、内容は熟知しており、床本が手元に無くとも無問題。
勘十郎師匠は妹背山でお三輪、曽根崎で徳兵衛を遣っており、
昼は求馬、お初を遣っていたそうです。個人的には、女形の
印象が強い豊松清十郎の徳兵衛(昼)も観たかったなあ。
妹背山では、豊竹呂勢太夫の声に意識を傾けてみました。
曽根崎での竹本錣太夫と鶴澤藤蔵のコンビは、先月末の
「木下蔭狭間合戦」竹中砦の段と同じで、抜群の安定感。
ただ、心中場面の演出は小綺麗になっていて、過去の公演を
想起すると、凄みと言うか、凄愴美が格段と抑えられていた感。
気になる物件を観察しておりまして(委細は後日)…
…日に焼けてぐったりとしたため、南海本線・堺から
南海高野線・堺東駅周辺に移ると、堺東商店街を徘徊
した後、コーヒーとサンドウイッチの店「モナミ」に入店。
くつろぎながらも、関西のおばちゃんらの姦しいこと。
堺市役所・高層館の21階、展望ロビーへ再び昇り、
堺市の西側を少しは把握できてきたかな、と考えながら、
夕刻から足を運ぶ「フェニーチェ堺」を見下ろすのでした。
☆
17時から小ホールにて、「人形浄瑠璃文楽“道行の美”」を
鑑賞します。13時からのマチネー公演もありましたけれど、
チケットを押さえられませんでした。桐竹勘十郎 プロデュース
と言ってよいでしょう。演目は「妹背山婦女庭訓」道行恋苧環
と、「曽根崎心中」天神森の段です。道行がテーマならば、
「三大道行」でまとめる手もあるのでは? 一瞬、妄想しますが、
流石に並び物だと会場的に無理でしょうし、時代物だけでなく、
バランスを取って、世話物と組み合わせたものと思われます。
大体、全2回の「ワカル文楽“観る前セミナー”」も受講して
いるので、内容は熟知しており、床本が手元に無くとも無問題。
勘十郎師匠は妹背山でお三輪、曽根崎で徳兵衛を遣っており、
昼は求馬、お初を遣っていたそうです。個人的には、女形の
印象が強い豊松清十郎の徳兵衛(昼)も観たかったなあ。
妹背山では、豊竹呂勢太夫の声に意識を傾けてみました。
曽根崎での竹本錣太夫と鶴澤藤蔵のコンビは、先月末の
「木下蔭狭間合戦」竹中砦の段と同じで、抜群の安定感。
ただ、心中場面の演出は小綺麗になっていて、過去の公演を
想起すると、凄みと言うか、凄愴美が格段と抑えられていた感。
スポンサーサイト
tag : 文楽