fc2ブログ

山科疏水の橋(8)

山科疏水の「第2トンネル」の西口洞門を2021_03_30_日ノ岡取水池橋
画像に収め、「封ジ山北児童公園」を抜けて、
西へ向かえば、あの「第11号橋」か!と、一瞬
取り違えそうになる「日ノ岡取水池橋」が目に
入ってきました。昭和43年(1968)、「新山科
浄水場
」が建設されるに伴い、日ノ岡舟溜りが
埋め立てられ、「新山科浄水場導水トンネル
取水池
」が設けられました。その取水池への
専用橋が「日ノ岡取水池橋」となるのでしょう。

参考文献:『琵琶湖疏水の歴史散策』(近代京都の礎を観る会)
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN