fc2ブログ

聖徳太子は3度鐘を鳴らす

2021_05_15_四天王寺_引導石 「愛染坂」を上がりますと、谷町筋を渡って、「四天王寺
 にも詣でました。特に何という目的がある訳でもなく、
 ふらりと境内を徘徊します。この日は「石鳥居」を潜り、
 境内を回ることにしました。石鳥居は建立当初は木造。
 永仁2年(1294)、忍性律師によって石造(花崗岩)に
 改められたとのこと。「金峯山寺(吉野)銅の鳥居
 「厳島神社(宮島)大鳥居と合わせて、“日本三鳥居
 と呼ばれています。鳥居を入ってすぐ右手に“四天王寺
 四石
”の一つ、「引導石」(左画像)が置かれており、
 葬送時、棺を引導石の前に置き、無常院(北引導鐘堂)
 の鐘を3度鳴らすと、聖徳太子が影向し、亡魂を極楽
 浄土に導くとの伝説有り。先へ進み、右手の「布袋堂」に
 入り、石造布袋尊(=乳布袋)を拝むと、「引導石」と
 「布袋堂」の朱印を頂きました。紫色の集印帳の出番
 です。「石鳥居」のスタンプは納経所で押してもらうこと
となり、「西大門極楽門)」と併せて、該当ページの空白を埋めていただきました。
 
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡仏像

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN