fc2ブログ

豆と風呂敷

10日前から電話が入ってきており、登録していない
電話番号からだったので、どこからだろう?と怪訝に
思っていたらば、「飛行船スタイル」から落語会への
お誘いでした。そんな訳で、7月27日(金)19時からの
第8回「京町堀飛行船寄席」に足を運んできましたよ。
オリジナル家具を取り扱う「飛行船スタイル」の千田
マネージャーとの緩いトークを皮切りに、桂福丸
古典落語を2席――「味噌豆」と「風呂敷」でした。
いずれも、珍品とは言いかねますが、意外と寄席では
聴いていないネタです。「味噌豆」は、味噌を作る前の
煮えた大豆をめぐっての主人と丁稚・定吉の攻防。
考えようによっては、ポジティヴな便所飯なのかも? 
「風呂敷」は「茶漬間男」と同テーマ、同趣向ですが、
茶漬けの方がサゲが強烈に効いているのね。ライトに
流すのならば、「風呂敷」か。しかし、前回の飛行船寄席
から、まだ1年程度しか経っていないことに違和感を覚え、
もっと、昔だったような錯覚も、何もかも、コロナ禍のせい。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語大豆

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN