fc2ブログ

日限地蔵尊

2021_10_12_日限地蔵尊 11月1日(月)13時15分から、「大阪区民カレッジ」北校
 “まち歩き”に参加しています。10月12日に下見を行って
 いた分で、「街中に佇む祠を巡る ―民衆の信仰と
 街の歴史を訪ねて―
」がテーマです。「大阪市立住まい
 情報センター
」がスタートにしてゴール地点、約2時間の
 コースとなります。受講生の方々には顔も覚えられ、散策
 するコースも地元ですから、気を緩めないようにだけ、自戒
 していましたよ。画像は下見の段階で撮影していた「日限
 (ひぎり)地蔵尊」でして、「扇町センタービル」(大阪市北区
 末広町3-21)西側の壁龕に収まっています。“日を限って
 祈願すると願いが叶えられる”というタイプの信仰対象……
 百度参りもその類ですね。さて、「沖向地蔵尊」を三尊像
形式と見た場合、儀軌や何やに則っていないでしょうけれども、民衆の信仰は別な所に
ある、というテーマが伝わっていたのかどうか? 「但馬屋」(大阪市北区天神橋4丁目
12−5)では、Nさんらと反省会です。アテには、湯豆腐を注文するのを忘れないでね。
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像呑む豆腐

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN