中之島三井ビルディング

利用して、「北区ぶらぶら2021」第2回の
下見の復習、本番の予習を独りで行いました
(最初の堂島周辺のみ)。「堂島アバンザ」
を経て、「中央電気倶楽部」を前~後ろから
眺め、堂島川沿いに「渡辺橋」まで歩いて
います。画像の左端は、「中之島S字橋」
(阪神高速道路・1号環状線)。中央に建って
いるのが、「中之島三井ビルディング」です。
シーザー・ペリの設計で、建設年は2002年。大阪市内のペリの建築としては、他に
「大阪歴史博物館」(2001)、「国立国際美術館」(2004)、「あべのハルカス」
(2014)が思い浮かび、2019年7月19日に亡くなっている彼を偲びます。地上31階・
地下2階・塔屋1階(140.15m)の「中之島三井ビル」の東側に「住友中之島ビル」も
在りますが、超高層ビルの間に埋もれるような格好で、「中之島三井ビルディング」は
「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」と「中之島ダイビル」に挟まれていると
しか見えず。「中之島ダイビル」西側には、「ダイビル本館」が控えているのです。
スポンサーサイト