fc2ブログ

Tainter gate

11月12日(金)10時、「北区ぶらぶら 2021
2008_06_15_錦橋
2008_06_14_水晶橋

小さな旅に出かけよう!
」の第2回、「消えた
堀川の跡を辿る ―江戸堀・西横堀にレトロ
ビルのその後を追う―
」が開催されています。
JR東西線・北新地駅の東改札口の前に集合。
下見に則ったコースを巡回しました。大阪市内
には、埋め立てられた堀川跡が多々存しますが、
今回はタイトルどおり、江戸堀川西横堀川
メイン(天満堀川蜆川の跡だと、別コースに
なりますしね)。ぼくは、「中央電気倶楽部」と
錦橋」の解説を担当しました。終盤になると、
解散時刻(15時)まで押してきて、尺が足りない
……「ええ加減にしなさい!」と突っ込まれつつ、
「錦橋」(上画像は2008年6月15日撮影分)については、
水晶橋(上画像は2008年6月14日撮影分)と関連
付けて、もっと語りたいな、という欲があります。
テンター・ゲート(Tainter gate)=ラジアル・
ゲート
(radial gate)とローラー・ゲート(roller
gate)の併用については、目下、調査中ですよ。
可動堰としての「水晶橋」の扉は、テンター・ゲート式のみ。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN