fc2ブログ

きったんカレー

2021_12_20_松田ビル 「梅新会館」ビルの解体工事が日々進行する
 中、西隣の「松田ビル」(大阪市北区曽根崎
 2丁目7-2)の存在が気に懸かるようになって
 きましてねえ。1階に入っている「鳴門鯛焼
 本舗
」曽根崎店には、地元に在ったそば処
 「大喜」に替わった天神橋店や、天神橋3丁目
 店が思い出されて、自分から利用しようという
 気にはあまりなれないのですが、入居していた
 他の店を見ると、B1・地下酒場「Umbrella」、
2F・ヘアーサロン「ミサ」、4F・なつかし歌謡BAR「曽根崎
ヤンヤン」。どれだけの店が現在営業を続けているのか、2021_12_22_「きったんカレー」
確認できていませんけれど、3Fに新たに入っていたのが
きったんカレー」。狭い階段を昇って行くのは億劫ながら
“隠れ家”感は嫌いでなくてよ。最初に利用したのが3日前
(19日)。5辛にしまして、コロッケとらっきょうをトッピング。
この日はキーマ・カレー(同じく5辛)に、野菜とらっきょうを
トッピングしました。“欧風カレー”と看板には大書してある
のですが、スパイス・カレー隆盛に対しての欧風カレーと
いった意味合いが強く、スタンド・カレーとしては悪くない
と思います。名刺等の店名の上に記載されている「三浦
監修
」の「三浦」が何者かは、まだ突き止めていません。
“欧風カレー”に引っ掛かったのは、「情熱 A-GO-GO
天満本店がカレーから離れて、雑然たる居酒屋業に移行
しようとしている過渡期の現状を目の当たりにしているから。
飲食業は大変だなぁ。他人事とはいえ、胃が痛くなります。
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : カレー建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN