fc2ブログ

GENTSUKI GENCHAN

2022_01_18_流政之「げんつきげんちゃん」 大阪・梅田の中心部は地下の移動が多く、地上に出たに
 せよ、今では「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」等に
 目を奪われ、あまり目立たなくなった「大阪第一生命
 ビルディング
」(大阪市北区梅田1丁目8−17)ではあり
 ます。平成2年(1990)竣工、地上高は89m。JR大阪駅
 前の「大阪第一生命ビル」周辺を歩くと、流政之(1923
 ~2018)の鍾馗様=愛称「げんつきげんちゃん」に
 出逢うのでした。流政之の作品では、「阪急三番街」の
 「うめちゃん」(1990)や、メリケンパークで観た「神戸
 海援隊
」(1991)が思い出され。また、日本アカデミー賞
 受賞者に贈られるトロフィーは
 流の「映画神像」(台座含め2022_01_18_タイム・パル_ADEMU
3.45m)を小型化した物でした。「げんがつく」との縁起が
込められた鍾馗様は、人々の幸福、街の繁栄、第一生命
ビルの厄除けを願って、建てられたそうです。阪急・阪神の
経営統合(2006)の前の出来事になりますね。第一生命
ビルの南東には、「タイム・パル ADEMU」(右画像)なる
オブジェも設置されています。時計その物は「セイコー」で
ありまして、世木田繁樹の作品。当初は点灯したり、各
パーツが回転したり、小窓から紳士(?!)の人形が現れる
などした“からくり時計”だったようですが、ぼくは作動する
現場を目撃したことがありません。動くことを前提とした
デザインと見受けられるため、ちょっと、残念な感じです。

スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN