fc2ブログ

★ 2022年1月に読んだ本 ★

梅原猛『聖徳太子1』(集英社文庫)
梅原猛『聖徳太子2』(集英社文庫)
『第165回=文楽公演 令和4年1月 国立文楽劇場』
 (独立行政法人日本芸術文化振興会)
『文楽床本集 国立文楽劇場 令和4年1月』(独立行政法人日本芸術文化振興会)
『太融寺史 ―千二百年の歩み―』(佳木山太融寺)
 ……編集は「太融寺開創千二百年記念誌編纂委員会」。小ネタは随時アップロード。
梅原猛『聖徳太子3』(集英社文庫)
平出隆『猫の客』(河出文庫)……1月の「二人の読書会」のテクスト。昭和末年の物語。
長谷川博一『殺人者はいかに誕生したか』(新潮文庫)
 ……「十大凶悪事件」を獄中対話で読み解く、とサブ・タイトル。2月読書会のテクスト。
『令和四年 新春名宝展』(四天王寺勧学部)
 ……内容は「太子をしのびて―近世四天王寺の御聖忌記録―」。特集とは別枠です
 が、「木造 慧慈和尚坐像」の図版を掲載していてほしかったなぁ、と口惜しがり。
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

CD整理

「TOWER RECORDS」梅田大阪マルビル店で、1月14日に購入したCDを
まだ整理できていなくて、困ったものです。「ウルトラ・ヴァイヴ」が販売
しているソウル名盤を3枚以上買い上げれば、非売品の「SOUL名盤
2022 CALENDAR
」をプレゼントと聞き、買い足してしまいました。1-
2月のスタイリスティックス、3-4月のシャラマー、7-8月のパーラメントが
嬉しい。入手したのは、Jimmy McGriff 『BLACK AND BLUES』
(1971)。ジミー・マクグリフみたく、ファンキーなオルガンが好物です。
ジャズの根っこの大衆音楽性、ダンス・ミュージックとして好きなんだな。
Leon Ware の3作目『INSIDE IS LOVE』(1979)は隠れ名盤。常に
高アベレージのアルバムを出すのね、リオン・ウェアは「I Want You
(1976)の作者だもの。ベイビーフェイス臭を警戒していた Cat Miller
唯一のアルバム『CAT』(1986)の1曲目「Beat My Face」が、実に
Amp Fiddler 絡み。油断は駄目よ。リオン・ウェア本人がプロデュース
した「I Want You」のカヴァーまであるし。Lakeside のSOLAR レーベル
第1弾 『SHOT OF LOVE』(1978)は、ファンクで「It's All The Way
Live
」、バラードで「Given In To Love」がお薦め。殿下がデビューした
年です。N.W.A.20周年記念盤 『STRAIGHT OUTTA COMPTON』
購入。オリジナルは1986年のリリースで、長谷川町蔵の解説付き。どれも
旧譜ばかりでして、新作はと言えば、予約したThe Weeknd の到着待ち。

テーマ : Soul, R&B, Funk
ジャンル : 音楽

tag : 黒い音

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN