百番の思い出
![]() |
![]() |
歓迎か何かのイベントで、飛田遊郭の見学に
大挙して押しかけたことがあります。夕刻でした
から、一帯は営業真っ最中。働いている方々に
大顰蹙で、痛罵されたような気もしますが、よく
覚えていません。飛田新地の南に位置する
「鯛よし百番」(大阪市西成区山王3丁目5−
25)は遊郭建築として、国の登録有形文化財
に指定されています。現在の有り様を観察に
出向いたところ、すっぽりと養生シートに包まれ、
修復工事中でした。1ブロックと離れていない
所に、「飛田遊郭発祥の地」が建っています。
慰霊碑を兼ね、表には「慈照共生」の文字が
刻まれており、もやもやとさせられるのですが、
裏に回ると、はっきり、「飛田遊郭発祥の地」と
記されています。奥床しいと言うか、いじらしい
と言うか……向かって右側に「慈母観音像」。
また、改めて、足を運ぶ機会もあるでしょうか。
スポンサーサイト