fc2ブログ

3月ミニ

3月9日(水)18時30分から、「門戸寄席J:SPACE)」にて、
桂文鹿ミニ独演会」(その3)を鑑賞しました。定連さんも
多く、リラックスした雰囲気の中、文鹿さんの噺を毎回3席も
堪能できる 良い落語会です。「ぞろぞろ」は舞台となった
赤手拭稲荷神社」(大阪市浪速区稲荷2丁目6)を訪ねて
いかねばなるまいと考えているところ。今回のゲストは、
ぽんぽ娘
でして、客筋を見て、ピンク落語を封印。演目は
引き出す女」でしたが、落語家に転身しての修業時代に
金明竹」や「ふぐ鍋」の稽古を付けてもらったという枕が
興味深かったのです。決して、無駄にはならないと思います
けれども(現在のぼくは、妙に空気を読める怜悧さ、営業の
必死さに引いてしまいます)。桂文鹿「ごっつぁんです」で
中入り。トリは2度目に聴く「土橋萬歳」。今回の方が落語
として、こなれては見えましたが、夢落ちはどうでもよくて、
修羅場における殺気に重きを置いた演出の方が、ぼく好み。
一見筋の通っている番頭の条理を覆す若旦那の無理無体な
理屈に、ぞっとさせられ、黙らせるには封殺するしかないの。
(陰惨になり過ぎないために、“泥場”の芝居仕立てが必要)
スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN