fc2ブログ

道頓堀川水門

2022_03_11_道頓堀川水門_1
2022_03_11_道頓堀川水門_2
 木津川に架かる「大正橋」を渡るたび、気に
 懸かっていた「道頓堀川水門」については、
 南側(大正橋)から攻めるのでなく、東側
 (道頓堀川上流)から攻略してみました。
 とはいえ、「日吉橋」からそのまま下りて行く
 ことが可能に見えます。ただ、見学の予約も
 何も無しに入っていったので、建設局の方に
 誰何され、外観を撮影しただけで撤収した
 次第です。「毛馬閘門」と異なるモダンな
 デザインの道頓堀川水門(大阪市浪速区幸町
 3丁目9−43)は、平成13年(2001)3月に
 完成しており、道頓堀川遊歩道「とんぼり
 リバーウォーク
」と同じく、道頓堀川水辺
 整備事業の一つ。現在(3月11日)、水門は
 扉体補修工事(~7月31日)を行っている模様。
 水門の右岸側がマイター(観音開き式)ゲート
 とラジアルゲート、左岸側が航路を兼ねている
 スルース(スライド式)ゲートのようですね。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN