fc2ブログ

日本三如意輪

2022_05_18_木造如意輪観音坐像 5月18日(水)、「神呪寺(かんのうじ)」(兵庫県西宮市
 甲山町25番1号)へ赴き、“日本三如意輪”の一つ、
 「如意輪観音坐像」を鑑賞しました。残りの2体は、
 「観心寺」と「室生寺」(未見)に在りましたね。
 桜材の寄せ木造り、像高98.7cm。天長7年(830)、
 弘法大師が開祖・如意尼の姿を写して刻んだと
 伝えられている秘仏で、別名「融通観音」。毎年
 5月18日に開扉され、「融通観音大祭」として法要が
 営まれています。如意輪は外されていたようです。
 他に、「弘法大師坐像」、「不動明王坐像」、「聖観音
 立像」等を拝ませていただきました。三間一戸八脚の
 仁王門に収まっていたのは、増長天と広目天ですよ。
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN