fc2ブログ

阪急三番街

昨年の「北区ぶらぶら」のコースにも組み込まれている2022_05_20_阪急三番街
阪急三番街」ですが、“生きた建築”としても選定されて
います。「竹中工務店」の設計で、昭和44年(1969)11月
30日にオープン。地下街にして、「川のあるまち」という
イメージは、今でこそありふれたものになってしまったかも
しれませんが、それ故に、自然と落ち着き、和める空間と
して、市民に親しまれています。阪急三番街の「川のある
まち」は「トレビの広場」と名付けられ、昭和46年(1971)、
滝のあるまち(=ファンタジーの広場)」も設けられて
いましたね(後年、撤去されました)。“川が流れる街”の
水辺には、籔内佐斗司のブロンズ像「NORAINU」も
設置されています。さて、「トレビの広場」の北に面した
しゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題「しゃぶ菜」が、最近、
気に入ったようで、つい先頃(5月13日)、入店したばかり
だというのに、「京都国立博物館」から京橋経由で帰阪
した折にも立ち寄って、夕食を頂きました。懐にも優しいの。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築美術

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN