お滝もち
“西国三十三所”第一番に詣でた際、那智山の
参道入り口に在る「和か屋」本店で一服。那智の
滝を模した“お滝もち”は、延命長寿を祈念して
おり、国産もち米、北海道産小豆を使用。焼き
たては、軟らかくて、実に美味。蒸籠で蒸し、半
突きにしたもち米で こし餡を包み込んだ“紀州
てまり餅”にも、ほっこりさせられました。
「飛瀧神社」参詣前に立ち寄った「美山亭」では、
「熊野古道麦酒」を呑み、名物の“めはり寿司”
(1個200円)を頂いたりなどしています。高菜の
葉で包んだだけの握り飯が、しみじみと旨くて。

参道入り口に在る「和か屋」本店で一服。那智の
滝を模した“お滝もち”は、延命長寿を祈念して
おり、国産もち米、北海道産小豆を使用。焼き
たては、軟らかくて、実に美味。蒸籠で蒸し、半
突きにしたもち米で こし餡を包み込んだ“紀州
てまり餅”にも、ほっこりさせられました。
「飛瀧神社」参詣前に立ち寄った「美山亭」では、
「熊野古道麦酒」を呑み、名物の“めはり寿司”
(1個200円)を頂いたりなどしています。高菜の
葉で包んだだけの握り飯が、しみじみと旨くて。
スポンサーサイト