fc2ブログ

ぶらぶら百景

6月7日(火)10時、大阪市北区役所にて、ガイドボランティアの
6月度例会が開かれました。13時から、「北区ぶらぶら 2022
第4回(6月24日)の下見を実施。テーマは「浪花百景の昨今」。
大阪天満宮」から“九丁目筋”を一旦南下。「とりゐ味噌」で
東へ折れて、天満組惣会所跡天満興正寺御坊址を見物。
南天満公園の「天満の子守歌」碑の前では、南埜育子氏の
お話を聴き、伊藤宏美氏に実際、歌ってもいただきました。
       ☆
2022_06_07_寝屋川橋越しに大阪城 大川右岸を遡り、三十石船舟唄碑将棊島
 粗朶水制跡
を確認しています。現在、“大阪・
 大手前一丁目プロジェクト
”が進行中で、旧・
 日経大阪本社ビルが取り壊されているため、
 「京阪寝屋川橋梁」~「寝屋川橋」越しに、
 大阪城を眺めることが出来ました。「川崎橋」を
 渡り、京阪本線のアンダーパスを潜り、「大坂
 橋
」を越えて行きます。大阪城(筋鉄門)や、
 追手門小学校を経て、天満橋の八軒家浜
船着場
で解散。ぼくの好きな“橋”を多々歩いて渡れるだけで、十分幸せとはいえ、
好きな物事について語る困難も有り。熱が入り過ぎ、時間が足りなくなってしまうもの。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN