fc2ブログ

天満天神地車宮入

天満天神地車宮入_(浪花百景) 翌日に迫った大阪市北区まちあるきガイドの下調べで、
 寝食も蔑ろにしている状況。やればやるほど、切りがない
 底無し沼に嵌まっていくのよ。『浪花百景』の「天満天神
 地車宮入
」(一養斎芳瀧)については、表大門の十二支
 方位盤
鳥居の現在地に絞って、話をまとめる予定です。
 方位に触れることで、方位神を祀る「大将軍社」が立ち
 上がってきますし、今でこそ、「大阪天満宮」の摂社と
 されるも、元はと言えば、昌泰の変の結果、菅原道真
 「大将軍社」に立ち寄っていたことが、同天満宮の創建の
 由縁となる訳ですから……一夜にして生えた7本の松が
 梢を光らせたという 天暦3年(949)、何が起きていた? 

※画像は、大阪市立図書館デジタルアーカイブから。
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術史跡

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN